総会・理事会・委員会
令和2年度 通常総会開催
当工業組合では、5月29日(金)生コン組合会議室において、令和2年度通常総会を開催いたしました。
今回は、新型コロナウイルスの感染防止のため、組合員の皆様には、「書面」による議決権の行使をお願いし、当日は役員のみの出席とした少人数による開催となりました。
その結果、令和2年度事業計画など4議案について、原案どおり可決されました。
今後、感染症拡大の影響を考慮し、その状況を見極めながら事業活動を展開してまいりますので、引き続き皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
平成31年ゼロ災ネットワーク開催
2019-03-12
去る平成31年3月12日にメルパルク仙台において、ゼロ災ネットワークを開催いたしました。多くの業界関係の経営者を招き労働災害においての対策として専門家を招き講演会を開催いたしました。第一部として「ヒューマンエラーはなぜ起こる」と題しまして宮城学院女子大学心理行動課学科 大橋教授より人間の視覚及び思考についての錯覚等、貴重な講演を頂戴いたしました。また、第二部として労働災害を未然に防ぐ対策として健康管理に注目し、「よく笑う人は なぜ健康なのか」と題しまして、日本笑い学会東北支部我妻様より健康と笑いについての講演を頂きました。

平成22年7月1日 災害時における応援協力に関する協定の締結
2010-07-01

宮城県と宮城県生コンクリート工業組合は、大規模災害時における救援活動等など,県・市町村等が実施する災害対策を円滑に行うことを目的に下記のとおり協定を締結しました。
■協 定 名
災害時における応援協力に関する協定
■協 定 名
災害時における応援協力に関する協定

相互安全パトロール
2018-11-07
本年度、労働災害防止対策委員会として「相互安全パトロール」を下記の内容で実施いたしました。
①平成30年11月7日 気仙沼地区の(株)高野コンクリートにおいて22名の参加者立会いの上、実施致しました。
②平成30年11月30日 仙台地区の多賀城カイハツ生コン(株)にいて20名の参加者立会いの上、実施致しました。

■協 定 内 容
(1)消火用水の供給及び土のう用砂・砂利の配送並びに土のう製作
(2)組合員が所有する重機(オペレーター付)の提供
(3)組合員が所有する無線車による連絡網の確保
(4)組合員が所有する工場敷地の提供
(災害対応車両の待機・転回場所用)
(5)被災地域への協力要員の派遣
(6)その他,県が必要と認めるもの
(1)消火用水の供給及び土のう用砂・砂利の配送並びに土のう製作
(2)組合員が所有する重機(オペレーター付)の提供
(3)組合員が所有する無線車による連絡網の確保
(4)組合員が所有する工場敷地の提供
(災害対応車両の待機・転回場所用)
(5)被災地域への協力要員の派遣
(6)その他,県が必要と認めるもの
■協 定 調 印 日
平成22年7月1日(木)

▲村井知事・県議会議員・宮城工組の理事長はじめ関係者