本文へ移動

★新着情報★

【周知依頼】飲酒運転防止に向けた事業者の取り組みについて
2021-08-11
飲酒運転の防止に関連した「自動車の使用者の義務」や「安全運転管理者が行う業務」に
関して周知要請がありましたのでお知らせします。
業務において自動車を使用する際の飲酒運転の根絶に向け、安全運転管理者の選任を始め
とする義務遵守の徹底を図っていただきますようお願いします。

【添付資料】
○ 道路交通法に定める飲酒運転防止に関する使用者の義務一覧
○ 安全運転管理者の制度概要
○ 都道府県警察窓口
○ ドライブレコーダーの活用に関する広報資料
○ 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施
  マニュアル「トラック事業者編」( 抜粋)
○ 周知用ひな型
オリンピック・パラリンピック開催に伴う交通規制について(宮城スタジアム周辺)
2021-07-21
宮城県では、宮城スタジアムで競技が行われるため、スタジアム周辺は車両の通行が規制されます。下記、日程で交通規制がありますのでご注意下さい。

①【7月21日、24日、27日、28日】14:00~24:00
②【7月30、31日】14:00~22:00
 ※交通規制時間は状況により変更となる場合があります
【ポイント情報ー内外】>各種団体ポイント情報>「2021年度 コンクリート技士・主任技士試験のご案内」を更新しました
2021-06-30
【周知依頼】新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等に関する周知のお願い
2021-06-21
令和3年6月17日に開催された新型コロナウイルス政府対策本部において、緊急事態措置やまん延防止等重点措置を講じるべき区域や期間が変更されました(別紙1及び別紙2参照)。また、これに伴い、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を変更が変更されました(別紙3及び別紙4参照)。

令和3年度 通常総会 開催
2021-06-08
震災復興のために建てられた2つの生コン工場が役目を終えました。 お疲れ様でした。
2021-05-24
 2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年2ヶ月が経過した_。
気仙沼地区に建設された「㈱気仙沼共同生コン」と県南地区に建設された「角田レミコン㈱震災復興生コン」が地域の復興に尽力し、その役目を終えた。
 気仙沼地区では、本年3月に気仙沼湾岸横断橋(かなえおおはし)が開通し、宮城県仙台市から岩手県宮古市まで高速道路でつながった。また、防潮堤が整備され、災害への備えも万全となった。
 県南<荒浜地区>では、常磐道の整備、漁港の整備等、地域住民の資本整備が進められた。3月には、体験型観光農園もオープンした。
 今後、気仙沼地区、県南地区への生コンクリートの供給は、地元の生コン工場から納入されることとなる。
【各種団体ポイント情報】>「2021年度 コンクリート技士・主任技士試験のご案内 および技術講習会のお知らせ」を更新しました
2021-05-21
石綿障害予防規則の一部改正について
2021-05-13
*改正内容* 
告示第1条第2号に規定する「同等以上の知識及び技能を有すると認められる者」として、
以下の者を追加する。

(1)公益社団法人日本作業環境測定協会が実施する「石綿分析技術評価事業」により認定
   される定性分析に係る合格者

(2)一般社団法人日本繊維状物質研究協会が実施する「石綿の分析精度確保に 係るクロス
   チェック事業」により認定される「建築物及び工作物等の建材中の石 綿含有の有無及
   び程度を判定する分析技術」の合格者
【各種団体ポイント情報】>「2021年度 コンクリート診断士試験のご案内」を更新しました
2021-04-15
【周知依頼】新型コロナウイルス感染症対策に関する「まん延防止等重点措置」について
2021-04-07
4月5日から宮城県、大阪府及び兵庫県に、まん延防止等重点措置が実施されること
になったことに伴い、基本的対処方針(別添1~3)が変更されました。
引き続き、感染防止対策の徹底をお願い申し上げます。

宮城県生コンクリート工業組合
宮城県生コンクリート協同組合連合会


〒980-0022
宮城県仙台市青葉区五橋1-6-2
TEL.022-266-5811
 FAX.022-266-5822

─────────────
本組合は、生コンクリート製造業の中小企業者の改善発達を図るための必要な事業を行い、公正な経済活動の機会を確保し、組合員が行う共同経済事業の推進を図る。
<定款第1条>
─────────────

 
2
8
4
4
8
4
TOPへ戻る