本文へ移動

★新着情報★

安全衛生大会を開催
2018-03-08
 安全衛生大会をメルパルク仙台で開催しました。会場は100名を越える参加者でほぼ満席となりました。厚生労働省宮城労働局局長の北条様よりご祝辞を頂戴すると共に,宮城労働局主任衛生専門官の佐々木様,中央労働災害防止協会東北安全衛生サービスセンター所長の片倉様に働き方改革や安全衛生対策に関してご講演いただきました。最後に,㈱吉田レミコン仙台工場の鈴木氏が組合員を代表して大会宣言を行ない,労働災害の撲滅と健康で快適な職場作りに,より一層邁進することを誓いました。
平成29年度QCサークル活動発表会開催
2018-02-16
平成29年度QCサークル活動発表会を開催しました。国土交通省東北地方整備局東北技術事務所と共同で実施している「塩分環境下における骨材のASRに関する調査」の成果について発表が行なわれました。さらに,三浦尚東北大学名誉教授から「アルカリシリカ反応性試験(化学法)-QCサークル試験から見えてきた問題点ー」と題して特別講演をいただきました。
平成29年度合格証交付式開催
2018-02-16
平成29年度合格証交付式を開催しました。経済産業省東北経済産業局や国土交通省東北地方整備局および宮城県土木部からのご臨席のもと,品質管理監査に合格した51工場に対して宮城県生コンクリート品質管理監査会議議長の三浦尚東北大学名誉教授から合格証が交付されました。
早期開放型コンクリート舗装(1DAYPAVE)試験施工見学会を開催
2017-09-27
 東北大学青葉山キャンパスで標記の見学会を開催しました。100人を越える参加者となり,セミナーでは東北大学 久田教授,東京農業大学 小簗川教授,セメント協会 高尾氏,JR東日本 小林氏の4人の講師から,インフラ維持管理の緊急性やコンクリート舗装の優位性,1DAYPAVEの概要,構造物の補修・補強について講演いただきました。施工見学では前日施工したエリアと対比しつつ,生コンの打設から仕上げまでを見学しました。
東日本大震災みやぎこども育英基金へ寄付
2017-09-06
 これまで、宮城県と「災害時における応援協力に関する協定」を締結するなど様々な社会貢献に務めてまいりました。その一環として、また、来年5月に創立45周年を迎えるのを機に、東日本大震災で被災した子供達を支援するため、宮城県に寄付金200万円を贈呈しました。高野理事長はじめ県内各地域を担当する副理事長らが県庁を訪問し、高野理事長から村井県知事に目録を手渡しました。
平成29年度チェックリスト研修会開催
2018-08-30
平成29年度の品質管理監査に向けてチェックリスト研修会を開催しました。講師には全国品質管理監査会議事務局の村田室長を招き,講演をしていただきました。今年も参加者が70名を超える研修会となりました。
平成28年度合格証交付式開催
2017-02-24
平成28年度合格証交付式を開催しました。国土交通省東北地方整備局や宮城県土木部からのご臨席のもと,品質管理監査に合格した52工場に対して宮城県生コンクリート品質管理監査会議議長の三浦尚東北大学名誉教授から合格証が交付されました。
平成28年度QCサークル活動発表会開催
2017-02-24
平成28年度QCサークル活動発表会を開催しました。国土交通省東北地方整備局東北技術事務所と共同で実施している「塩分環境下における骨材のASRに関する調査」の成果について発表が行なわれました。さらに,三浦尚東北大学名誉教授から「セメントの歴史」と題して特別講演をいただきました。

宮城県生コンクリート工業組合
宮城県生コンクリート協同組合連合会


〒980-0022
宮城県仙台市青葉区五橋1-6-2
TEL.022-266-5811
 FAX.022-266-5822

─────────────
本組合は、生コンクリート製造業の中小企業者の改善発達を図るための必要な事業を行い、公正な経済活動の機会を確保し、組合員が行う共同経済事業の推進を図る。
<定款第1条>
─────────────

 
2
8
4
4
8
5
TOPへ戻る